doron8の 塾に行かずに高校入試 目指せ内申点UP!

中学生に親が勉強を教える、 スマイルゼミ、 その他雑記ブログです。

【中学生内申書対策】2学期期末テストが返ってきた その2

期末テスト理科も返ってきました。

理科は得意なはずなのですが、理科80点でした。

 

漢字や、言葉の間違いが目立ちます。 

 

●明るい場所で、瞳孔が小さくなるのは何のためか?

正答  光の量を減らすため→

                  誤答  光の量を調整するため

 

明るい場所で小さくなった事について書かなければならないんですけど、瞳孔の役割を答えてしまっています。

 

●正答 関節→ 誤答 骨節 

関節と書いたつもりらしいです。

 

●正答 胎生→ 誤答 胎性

なんか合ってる雰囲気ではあるけど、違う!こう来たか。

●正答 hPa→ 誤答 hpa

真ん中のPが大文字とは知りませんでした。

 

●ビニル袋に、少量の水と少量の線香の煙を入れて口を閉じ、容器の中に入れて気圧を下げた。この時のビニル袋の中の様子はどうなったか?

 

正答 白くくもった。→ 誤答 白くにごった。

石灰水じゃないっつーの。

 

f:id:doron8:20191206002801j:image

●Cの卵はDの卵に比べてどのような違いがあるか?

正答 殻が有る→誤答 殻の有無

 

主語のCの卵について答えなくてはいけません。

 

●上昇した空気中の水蒸気が水滴になる仕組みを 「気圧」「膨張」の語句を用いて簡単に説明しなさい。

正答

f:id:doron8:20191206003424j:image

誤答

f:id:doron8:20191206003518j:image

露点が下がるんじゃなくて、温度が下がり露点より低くなるのが正しいです。

この問題は、よく出るみたいなので、覚えておくと良いです。

進研ゼミ中学生講座のココが大切というコーナーにも書いてあります。

 

理科で90点以上とるには、国語力の強化が必要なようです。が、出る問題はある程度決まっています。何を聞かれているのか、問題をよく読んで、正しい日本語で書いたらいいですね。

 

理科の勉強法は学校のワークを2回、間違えた問題を分かるようになるまで、繰り返し解いていますが、暗記し終えた頃には、漢字で書かず、口で復習的に言いながら答えていくので、テスト前日には、紙に書いて解いていった方が良いと感じました。

あと、ちょっとした、表現があまく、何となく答えてしまっています。

 

また、とにかく問題を読みきる練習、どう答えたら良いのかを教えていかないといけないと思いました。

 

こういう、漢字のミスが多い子には、スマイルゼミのような書き込んで、変換され、自動で丸つけ出来るのは、間違いに気付く事が出来て良いと思います。

 

応用問題も必要ですが、基礎問題は確実に、点数取れるようにしていきたいと思います。